HOMEへ戻るMCCマガジン夕学レポート「感性と身体知を磨く」

夕学レポート「感性と身体知を磨く」

2016年04月12日林 真理子「小説を書く時間」
2015年12月08日山下洋輔「魂の音楽 ジャズの魅力」
2015年10月13日千住 博「日本の美、世界の美」
2015年07月14日五木 寛之「涙と笑い」
2012年11月13日原 研哉「HOUSE VISION―産業の未来を可視化するデザイン」
2011年11月08日武田 双雲「夢の叶え方」
2011年10月11日佐野 元春「共感伝達としての「音楽」と「言葉」」
2011年09月13日紗幸「日本初の西洋人芸者が見た花柳界」
2010年11月18日甲野 善紀「身体から起こす革命」
2010年11月01日金井 真介「社会を静かに変えていくプラットフォーム ダイアログ・イン・ザ・ダーク」
2009年11月10日沢木 耕太郎「博打的人生」
2009年08月11日山極寿一「暴力はなぜ生まれてきたのか~人間性の起源~」
2009年04月14日佐佐木 幸綱「万葉のうた、現代のうた」
2007年10月09日徳岡 邦夫「伝統と革新の融合を目指して~吉兆 総料理長が語る~」
2007年09月11日茂木 大輔「「知って楽しむ」クラシック音楽鑑賞のススメ」
2007年08月14日亀渕 昭信「ラジオのはなし 35年目のリクエスト」
2006年04月11日山本 一力 「人生の目利きになる」
2005年12月13日秋元 康 「秋元流プロデュース論~答えは自分の中にある~」
2003年06月10日田村 次朗 「プロフェッショナルの交渉学」
2003年03月11日和田 秀樹 「40歳からの勉強法」

メールマガジン「てらこや」で更新情報をキャッチ!

「てらこや」は、「学び」を改めて見直すきっかけとなるようなさまざまな情報の提供を目的に発行している無料メールマガジンです。慶應義塾の社会人教育機関である慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が毎月発行しています(原則第2火曜日)。